奈良クラブ戦 監督コメントについて

2025/09/21

本日行われました、明治安田J3第28節「アスルクラロ沼津vs奈良クラブ」の鈴木秀人監督記者会見コメントについてお知らせします。

 


 

 

 

選手たちは、監督交代という状況の中で非常に前向きに、練習やチームの雰囲気作りから積極的にトライしてくれました。そして「今日の試合に何が何でも勝つ」「練習で積み上げてきた自分たちのストロングを出そう」という強い気持ちを持って、本当にポジティブに臨んでくれました。その結果、最高のゲームをしてくれたことが、今日の勝利につながった要因だと思います。

 

Q.新体制1試合目として、今日の試合は凄く重要な位置付けだとおっしゃっていました。白星でスタートできたことについてはいかがでしょうか。

チームの雰囲気が非常に良く、だからこそこのゲームは勝ちたいと思っていました。選手たちが最後まで声を掛け合い、勝利のためにプレーしてくれたことで勝つことができ、最高のスタートを切れたと思います。さらに、新しい変化の中でこちらがやろうとしている場面が多く出せていたので、選手たちにとっても自信につながったのではないかと思います。

Q.以前、攻守のバランスについて仰っていましたが、今日の試合で意識していたことはありますか。

攻撃では「前へ前へ」と、前線の選手がどんどんアクションを起こしていこうという部分。グループで守備をするというところについては、まだまだ課題もあります。ただ、その中でも非常に良く、この短い時間で積極的に取り入れてやってくれたと思います。

Q.今日の戦いは、対奈良だったのか新しい沼津の戦いだったのか、いかがでしょうか。

基本的には、新しい沼津の戦い方として見てもらって構いません。その中で相手の特徴や対策はありますが、基本的には今日のスタイルを継続していくつもりです。

Q.シュートを打つ意識が選手にあったのかと思いますが、その辺は監督の指示でしょうか。

得点のシーンが良い例ですが、シュートを打たなければ点は取れません。その点については今週ずっと言い続けてきました。さらに精度が上がれば、もっと勝点を積み上げられると思いますので、そこは常に意識して取り組ませていきたいと思います。

Q.次節に向けて意気込みを教えてください。

僕たちは一つでも多く勝つしかない状況です。ロッカールームでも選手に伝えましたが、次の岐阜戦にしっかりと目を向けていきたいと思います。ここで連勝できれば、いろいろな意味で非常に大きいと思うので、今日以上のゲームをして、次の試合でも勝点3を取れればと思います。